在来工法のお風呂とは?

こんにちはドルフィン盛岡店です。

お風呂にはシステムバスのほかに在来工法で作る浴室もあります。

1.在来工法の浴室とは何だろう?
2.在来工法の浴室のメリット
3.在来工法の浴室のデメリット

1.在来工法の浴室とは何だろう?
在来工法とは床や壁をモルタルとタイル、または檜などの木材で現場で作っていく方法のことです。
自由なスペースと自由なデザインができることが最大の特徴です。
浴室のリフォームの場合は在来工法の浴室から断熱性や防水性が高いシステムバスへのリフォームが多いのが現状です。

2.在来工法のメリット
①自由なデザインが可能
自由な設計が可能ですので、世界で自分だけのこだわりのお風呂をつくることができます。
天井を開放して夜空が見えるようにしたり、庭や景色が見えるように窓を大きく取ることも可能です。
また、檜風呂にしてみたり、バリアフリーやまたぎやすい浴槽に作ることも可能です。
更に、床や壁はタイルの配置や色柄などの組み合わせで自由度が高いデザインが可能です。

②様々なスペースに対応できる。
システムバスの場合は規格が決まっているため、スペースの自由度は限られますが、在来工法の場合はスペースに合わせて施工していく為、特殊なスペースにも対応できます。

3.在来工法のデメリット
①注意しないと防水機能が劣る
在来工法の浴室の場合、経年劣化による隙間の発生や地震などにより壁にヒビが入ってしまうことがあります。この状態になると防水機能が以前より低下した状態となります。
そのままにしておくと、お風呂の裏側になる家の躯体に水分が入り込み、カビの発生や躯体の一部を腐らせてしまうことがあります。
人の健康と家の健康に影響を与える可能性があります。

②寒いお風呂になる場合がある
在来工法の浴室では使用する素材がモルタルやタイルなど熱が奪われやすい素材の場合が多く、さらに、開口部や浴室自体が大きい場合は熱が逃げやすくなります。
また、古くなるにつれて隙間やヒビ割れが発生すると、冷気が入り込んできます。気密性が高く断熱性のある素材を使用しているシステムバスと比べると断熱性は劣ります。特に冬になると、寒いお風呂が原因でヒートショックを引き起こして亡くなる方もいて、近年では交通事故で亡くなる方よりも多いそうです。機能性タイルや暖房機能付きの浴室換気扇を導入するなどをして断熱性を高めることで快適性を上げることは可能です。

③工期や施工費の問題
ある程度のパーツができていて組み立てて作るシステムバス工事の場合は1週間前後で完成しますが、在来工法の浴室の場合は職人が一から作り上げていくお風呂ですので、かなりの工期がかかります。それに伴い、施工費は膨らんでいきます。

世界に一つだけのお風呂を作りたい方にはおススメです。

関連ブログ記事

ブログ記事一覧
  1. ペットにやさしく

  2. カーポートの選び方

  3. トイレいろいろ

  4. 先進的窓リノベ事業 予算足りるのか問題

  5. 乾太くんデラックスタイプ

  6. 憧れの庭づくり~芝編~

PAGE TOP